先週から韓国行ったり北海道行ったり
小玉さんのオフィスにおじゃましたりと
なかなか忙しくしてました。
さすがにこれだけいろいろなところに行くと刺激も多く、
お話ししたいことはいっぱいあるんですけど、
アウトプットが追いついていない、
要改善ですね。。。
メルマガやブログを書くとき、
ネタ切れに困るんですが、
何か新しいところへ行くとか、
珍しいモノを見に行くとか、買ってみるとか、
変なモノを食べてみるとか、
かなり昔に行った場所へもう一度行ってみるとか、
こんな感じでネタが見つかりそう。
とは思うのですが・・・
でもやはり「新しいもの」が、
一番良いのかな?・・・という感じがします。
そんなことで、
今日の「新しいもの」といえば!
iPhone 5s/5c の発売日ということで、
朝、au ショップへ行ってみたんですよ。
5c が事前予約で、5sは当日販売と予約
という変則的な予約販売体制だったので、
「5sは相当入荷数少ないかな~」
と思いながらいたんですけどね。
僕の家の近くのauショップでは、
5c は 「スペースグレイ」の 16GBと32GBのみ在庫があったのですが、
ほかは予約受付中となっていました。
それではと、5sのシルバー64GBを予約しようと思ったんですが、
予約手続き待ちだけで1時間かかるという話だったので
あとの用事もあったのであきらめました。
せっかくなので店員さんに尋ねてみたのですが、
・5s の入荷は10台
・5cは動いていない
・予約手続きで並ぶのは通常3日間くらいはこの状況なので
休み明けなら並ばずに予約できるでしょう。
とのことです。
「5cは動いていない」
と言うところに関しては、店員さんも
「日本人向けじゃないのかもですねぇ」
と、さまざまな記事通りのご意見でしたけど、
確かに、新興国向け、特に中国向けとは言われているので、
”China” の C なんでしょうかね。
だったら日本で売らなくても良さそうですけど
「5s」のゴールドも中国志向だし。
といっても日本でも結構人気あるみたいですね。
ゴールド。
単純に「5c」=5colors なのかと思ったけど、
それじゃ後でカラーを増やせないしなぁ。。
廉価版(Cheap Edition)の C という話もあるよ
というのもどこかの記事でよみましたが、
そんな名前付けないでしょうよ。
ということで、
「c」の意味がわかったところで
使い勝手がよくなったり、
欲しくなったりするわけじゃないので、
この辺にしておきますけど、
広げた風呂敷をたたむために、
「5c」の「c」は、Continent(大陸)の「c」!
新興国も含めて5大陸を制覇する iPhone なのだ!
という意味でも(むりやり)付け加えておこうかな^^;
デザイン的には 3GS が好きだったので、
5c は似た感じで良いなぁと思うのですけどね。
性能は仕事の上で大事ですので。
機種変の予約については、
空いてる連休明けにしますよ。
今 iPhone 5 を使っていると言うこともあり
新しい機能が欲しいわけでもなく、
iOS 7 は入れてしまったし、
2年縛りが切れるわけでもないので、
少しゆっくり移行モードです。
じゃぁ、どうして機種変更するのか?
という話になりますけど、
『au のつながりやすさが大幅に向上する(はず)』
という点のみ。
これについては、マニアックな話なのですが、
なぜauなのか?という話も含めて、
実際に機種変更してからレポートします!
ということで。
もうひとつ、本日の「新しいもの」!
小玉さんの新刊「【図解・実践編】クビでも年収1億円」が本日発売です。
あのクビ億の実践版ということで、
とても楽しみにしていた本です。
クビ億を読んで実際に大成功をおさめた方も登場するというので、
とても勉強になりそうです。
会社へ行く途中で2つの書店を見てきたら
まだ並んでいなかったのですが
もうそろそろ出ているかもしれないですね。
帰りには必ずゲットします!
本日もありがとうございました!
よい連休を!
コメントを残す