昨日は半沢直樹欠乏に関するお話(?)だったのですが、
本日はそれに続く気が重くなるXデーでしたね。
そう、今日から「あまちゃん」が放送されていないんです。
「あまちゃん」が視られないばかりに、朝の鋭気を得られない。
これを「あまロス症候群」というらしいんですけど、
これを読んでいるあなたは大丈夫でしたか?
僕もハマっていたのですけど、全然大丈夫でした。
最終回の録画を今日見たんで^^;
土曜日は時間がなくて視ることができなかったんですよ。
それで今日まで取っておいたんですけどね。
ついでに「ごちそうさん」も視ておきました。
「あまちゃん」ほどのヒットになるかはわからないですけど、
トレンドになりそうなら、ガンガン追っ掛けて行きますよ。
いま、あまロス症候群のお薬として効きそうなのが、
まず、こちらですかね。
何だかよくわからないかもしれないですけど、
とにかく面白くて、ウツになってる暇はないはずです^^;
「ごちそうさん」は、食べ物、料理がテーマということで、
この辺のキーワードで何ができるかということにもなりそうですけど、、、、
そういえば「あまちゃん」はウニ丼ありましたね。
僕は北海道生まれなんですが、
このウニっていう奴がきらいでねぇ。
こんな話をすると、
「もったいねー!」
「本当に北海道人なのか?」
と良く言われるんですけどね。
「だって、どう見ても食べ物の色してないべさ。」
という風に思っていて、20歳まで食べなかったんです。
磯の臭いも好きではなかったんでね。
北海道に生まれて、20年ずーっと住んでいて、
そして、ウニを食べたことがない。
それが、本州人には理解できなかったようです。
さらに言うと、
スキーもスノボもしたことないし、
カニも嫌いでしたね。
こんな話をすると、
「もったいねー!」
「本当に北海道人なのか?」
と、やっぱり炎上するんです。
でもね、
北海道人だから
ウニが好きとか、
カニは食べ放題だとか、
スキーで学校に通ってるとか、
家でクマを飼ってるとか、
そんなの当たり前じゃないんですからね!
ただの思い込みですわ。
もったいなかろうが何だろうが、
嫌いなモノは嫌いなんでしょうがないんです。
ちなみに言うと、
スキーはやったことないけど、スケートはありますよ。
生まれた街では、冬になると
市内のあらゆる公園にスケートリンクがあったんで、
いつでもどこでもスケートできるんです。
学校にもリンクがあって、
小学校の体育で、女子だろうがかまわず
アイスホッケーやったりしてました。
ウニとかカニは嫌いでしたけど、
鮭とイクラは大好きで、筋子が嫌いでね。
魚より肉!
チーズは嫌いなんだけど、
牛乳は浴びるほど飲む。
と、改めて書いてみると
客観的に視て変な奴かもしれない・・・と思うなやっぱり。orz…
まぁ、そうは言ってもいま考えると、
やったことない、食べたことないことの90%くらいは
結局のところ
食わず嫌い
だったわけで、
東京へ出てきたり、海外へ行ったりして、
半ば強制的に
やったことのない体験をして、
見たことのない物を食べてみて、
それがわかって、試してみて、その90%くらいは克服できた。
今では、好きになったものも多いですからね。
なんだかんだ言って、
人生はいろいろ試した方がオトクなんだな~
と思うわけです。
食わず嫌いは絶対に損。
「半沢直樹」が終われば、「安堂ロイド」が始まるし、
「あまちゃん」が終われば「ごちそうさん」が始まったんで、
一回視てみればいいんです。
試して合わなきゃ、やめればいい。
最近Youtubeはじめて、トレンドにハマってきたり、
ブログやネットショップをはじめてSEOに目覚めたり、
しているんですけど、
これだって食わず嫌いでしたからね。
「FXで3000万稼ぐ」
とか
「競馬で万馬券をガンガンゲットする」
とかいう話ばかりに食らいついて、結局何にもなっていない。
要は、トレンドキーワードを探したり、
SEOとか、インターネットを活用して稼いでいく手段として
そういうのがあるのはわかってたけど
面倒くさそうだったという思い込みだけで、
食わず嫌いだったんですよね。
やってみると、確かに楽というわけではないけど、
着実に成果があらわれている。
先ほどの 「KSアピール企画」の主催者のおひとかたである、
小玉さんに教えてもらってはじめてやってみたことなんですが、
これが結構面白くなってきてます。
その成果はまた後ほどと言うことで、
今日のところは、
あまロス症候群のお薬を試してみてくださいな。
食わず嫌いにならないでね^^;
まぁ、今まで試してみて10%くらいはどうしても好きになっていないモノもあるんですけど、
そういう意味では、ウニは好きになっていない10%に入るかな~。
いちおう食べれるようになったんで、
ウニ丼が出てきても
(‘ jjj ‘)/ とは言わないけど。絶対。
====================================
北海道人らしくない生き方をどうやって克服したのかはメルマガに書いてたりします。
登録無料、解除自由ですのでお気軽にお試しください → 【登録はこちら】
====================================
コメントを残す