今日はせっかくの日曜日でしたけど、
一日中雨でしたねぇ。
だいたい休みの日は、さすがにカミサンに
子育て少し休んでもらわないといけないので、
散歩がてら外出するんですけど、
今日は雨も強いので、一日中家におりました。
そんなふうに一日中家に居たのがつまらんのか、
息子(6ヶ月)のぐずり方が半端ない(-_-;;
とはいえ、家に居ると、仕事やったりするので、
ぐずるのを抑えながら、どうやって作業するか?
という問題について対策を考えていたんですけど、
カミサンから、
「おんぶしながらやったら?」
という案が出たので、とりあえず、
初めておんぶをしてみたり。。
息子が小さいときは、和室で床に座って、
ヒザに置きながら作業できたんですけど、
最近は、なんか低い位置に居ると
ぐずりが収まらないんですよね。
それで、おんぶしながらも、
立ちながらパソコンをいじってたんですけど、
「なんか、二宮金次郎みたいだね〜」
と、おカミサン。
さしずめこんなイメージですかね??
まぁ、二宮金次郎も、
現代ならこんな風だったのかもしれないっすけど。^^
最初は、カウンターにパソコンを置いて立ってやってたんですが、
一ヶ所に留まっていると、泣き出すもので、
やはり、動きながらパソコンは使いにくい。。。
じゃ、本でも読むかということに。
まんま二宮金次郎じゃないかと・・・
というツッコミはさておき、
しかし、この方法。
なかなか、いけそうなので、
これからは、おんぶしながら読書タイム!
ということで、一見落着!(^o^)/
読書タイムも確保したということで、
「クビでも年収1億円 図解・実践編」
を読んでいたのですが、
この本は、もう読みました?
実践編は、さすがに原作よりも
やることが整理されていて読みやすく、
本当に実践しながら使える。と思った本です。
僕の場合は、ヤフオク編、ネットショップ編が
実践中の内容なので、
これを見ながら、足りないところを加えたり、
間違っているところを再確認したり、
そんな風に使いたいと思いましたね。
何より、マインド編が重要かなと感じてます。
自分でも感じますが、
ここが弱いと、だらけてしまいます。
この本を読むときは、必ずこの章を何度も読んで
身につけないと次章以降のノウハウをいくらやっても
上手くいかない気がします。
このレビューについては、
アマゾンでも上げているので、
お時間が許せば読んでみてくださいね^^;
↓ ↓ ↓
「クビでも年収1億円 図解・実践編」アマゾンのレビュー
では!また来週!
コメントを残す