まぁ、いろいろとアクセスを稼ぐ動画を作ったりしてきたんですけど、
最近、急に収益化が止まったり、ブロックされたりすることが多い気もしますね。
それは、作り方が攻めすぎているのか、縛りがキツくなっているのか。。。
どちらがどう、というのは感覚的な部分も多くて何とも言えませんけど、
統計的にキツくなっているのはあるんじゃないかと思ったりはしてますね。
そんな中、僕の肝いり動画が本日お亡くなりになりまして。。。。
で、肝いり動画がこちらなんですけども、
こんなこともあり、 こいつはふて寝に値するレベルなんですけども、
そうは言っても、何かとお世話になった動画ですし、
自分の動画中ではコメントも一番多かったり、
YouTubeの面白さを教えてくれた動画でもありますので、
生まれてから削除するまでの経緯を振り返ってみようかなと思いますよ。
■ この動画を作ったきっかけ
この動画を作ったきっかけは、まずこちらの記事を見たのがきっかけというのは、
以前にもこのブログで書いたかもしれません。
この記事を見て、
「よし!この音声を切り取って、画像を貼って動画にしよう!」
という方針が固まりました。
この動画は、半沢直樹の最終回分だけで作ることができるので、
最終回の録画を抽出して、必要な音声の部分だけ切り取って、ラインキング順に配置、
そのシーンの一枚の画像をキャプチャ、ズームなどのエフェクトをつける。
という流れで、90分ほどで作ることができました。
■ アップから削除まで
9月24日 「半沢直樹 最終回 いいね!で選ぶ「名ゼリフ」ベスト10」 をYouTubeにアップ
9月24日 フェイスブックのタイムラインに載せる
9月25日 小玉さんにフェイスブックでシェアされる
10月 6日 一日の再生回数が5000回を突破
10月10日 収益化を解除される。(総収益額 $39.61)
10月19日 一日の最高再生回数 9006回を達成
10月24日
「タモリが5年ぶりにラジオで言いたい放題!放送中に誕生祝いを禁止する理由」へアノテーションリンクを開始
(合計160回のアクセスを送った)
アノテーションリンクの効果を知ることができましたね。
11月 8日
一日の再生回数が1000回を切る
鶴瓶の逆ギレ動画へアノテーションを送る
11月22日
NAVERまとめに「新語・流行語大賞」関連のまとめをつくって、「倍返しだ!」のところにこの動画を張る。
11月24日 再生回数1053回
11月26日 YouTubeより削除報告(TBSの通報によるとのこと)
ということで、この動画の生涯データなど
総再生回数: 22万3387回
総再生時間: 36万3935分
総収益額: 39.61ドル
ということで、この動画に「ありがとう!」と言っておきます。。
コメントを残す